おうち ととのエール

一緒におうちを整え、片付け迷子を卒業しましょう

洗面所の収納棚は、物との関係から見直して整理しよう【実践29】


3連休いかがお過ごしですか?
1日目は天気が悪かったので、私はずっと家の中で過ごしていました。そして、あちこち片付けしていました。


洗面所の収納棚に、みなさんのご家庭ではどんな物を入れていますか?

私の家の場合、その戸棚の中は・・・

いろいろ入っているし、しかもごちゃごちゃでした。

実は、前から気になっていた場所だったので、今回整理しました。

〈実際の様子・問題点〉

いつも使っているのは、1番下にある物(歯磨きグッズなど5つくらい)だけ。


つまり「ほとんどの物が必要ない」のでは?

〈整理作業の様子〉

①まずは中に入っている物を全部出して、物の量を確認。


②整理収納アドバイザーの講座で学んだ考え方で4つに分類。
自分と物との関係を確かめてみました。


A:いつも使っている。(左側)
B:すぐ使えるようスタンバイしている。ときどき使う、またはストックの物。(右側)


C:ただ持っているだけ。

必要な物と不必要な物が混在していて、何がどこにあるか分からないため、すぐに使える状態ではない物。


D:もう使えない。

収納ケース以外は、廃棄を待つだけの物、つまりゴミ。


③そして、今後どうするのか、一つずつ見直しました。


AやBの物でも、使いにくい・気に入っていないけれど(実は我慢して)使っていた物は、手放すことに。


Cこんなにいい物があったなんて!
・・・「お宝発見」気分の物は、BやAとしてこれから使うことに。
どうしてここにしまっておいたの?
・・・使わないけど捨てる気にはなれないという物は、しばらく保留に。


D古い物、壊れている物、もともとは何だったのか?謎の物まで!!
・・・こんなにたくさんあって、自分でもびっくり。
こちらは迷うことなく処分。(ただし、ケースはまた使います)


④残す物だけをまとめると、こんなに少しになりました。


⑤棚板の高さを直して、戸棚に戻すと・・・

上の2段分は空っぽになりました。


ここまでにかかった時間は45分。
扉を閉めれば、整理したかどうかなんて(自分以外の人は)分からない場所ですが、「不必要な物がない状態」って気持ちいいですね。