おうち ととのエール

一緒におうちを整え、片付け迷子を卒業しましょう

紙類をためない5つの仕組み!

f:id:GreenyelloW:20190330220717j:plain
郵便物、新聞、包装紙、空き箱、紙袋、冊子、仕事で使った書類、子供が持ち帰ったお便り・プリント類・・・


紙類って、本当に次から次へと家に入ってきて増えてしまいますね。


「またいつか見る(使う)かも」「思い出がある・気になるからまだ捨てたくない」と思って取っておくと、大変です!!
家中、紙だらけになってしまいます。


紙類をためない仕組み作り
が必要です!


・すぐに捨てる
・種類別に一時置き場を作る
・保管する場合は、量を決める
・処分期限を決める
・資源ゴミ収集やリサイクルショップを利用


この5つをセットで整理することをおすすめします。


私が家の場合は、次のようにしています。


①郵便物
・家族別に振り分け、それぞれが見て判断。
・いらない物はすぐにゴミ箱へ。
・必要な物・判断に少し時間がほしい物は、一時置き場、コルクボードに貼る、ファイルに入れる。
・1~2か月に1度は見直し。
f:id:GreenyelloW:20190330220842j:plain


②空き箱
・基本的に、使い終わったら広げて平らな状態にして、空き箱用の紙袋へ。
・紙袋1つ分がいっぱいになったら、紙袋ごと資源ゴミへ。
・きれい・頑丈・サイズなど、収納用に適している物は使う。
(段ボール・紙袋・トイレットペーパーの芯もだいたい同じ)
f:id:GreenyelloW:20190330220916j:plain


③新聞
・新聞が入る大きさの細長い箱に立てて入れる。(ファイルボックスやかごなどでもいいですね)
・箱1個分がいっぱいになったら、しばって資源ゴミへ。
・必要な記事を切り抜くこともある。でも、あれもこれもと切り抜くと管理しきれなくなってしまうので、よくよく厳選して!!


④包装紙
・基本的には、空き箱と同じ。
・きれいな包装紙は、家族Aが使うので取っておく。


⑤冊子・本
・期限を決めて保管後、まとめてしばって資源ゴミへ。
・物によってはリサイクルショップへ。


⑦仕事用の書類
・できるだけ家に持ち帰らない!
・持ち帰った場合は、紙類の一時置き場へ。
・もう一度、職場へ持って行き、そちらで保管または処分ということもある。
・保管する書類は分類して、紙ファイルかクリアファイルに入れておく。
・1か月以内に見直し。
・保管が必要な物は、専用のファイルに綴る。
・保管しなくてよい物は、他の紙類と一緒にまとめてしばって資源ごみへ。


⑧子供が持ち帰ったお便り・プリント類
・必要な物だけは、なるべくすぐ見せてもらう。
・その他の物は、とりあえず本人が保管。
・1~3か月に一度は、出して確認。
・重要な物は、専用の箱に入れたり、ファイルに綴じたりする。
・必要ない物は、他の紙類といっしょにまとめる。


このようなやり方で、こまめに整理・処分するようになってからは、紙類がたまることはなくなってきました。
f:id:GreenyelloW:20190330213410j:plain

仕組みと習慣って大事ですね。
f:id:GreenyelloW:20190330213400j:plain