おうち ととのエール

一緒におうちを整え、片付け迷子を卒業しましょう

整理360【実践7】~引き出しの仕切りを自作してカトラリーを整理収納!


こんにちは。
整理収納修行中、ちょこです。


今回は、去年実践した「食器棚の引き出しの整理収納」についてです。


食器棚の小さい引き出しに、割り箸やプラスチック製のスプーン・フォークが大量に入っていたので、思い切って全部出してみました。

1.スプーン・フォーク

レジ袋一袋分ありました。
ものすごい量!!
使いもしないのに、こんなにもらっていたとは・・・

(でも、自分はここ3年間くらいはもらわないようにしているので、家族がもらったのか、それ以前にもらった物なんですけどね~)


しばらくそのままにしていたのですが、数か月たっても使わなかったので、今回、処分することにしました。
ゴメンナサ~イ。
これからは、家族にも協力してもらって、もらわないようにします!
(ただし、非常事態用に少しだけは残しておきます)

2.割り箸

これも、こんなにありました!
空き箱一箱分!!

こちらは、調理作業の際にときどき使うので、取っておきます。(でも、これ以上はもらわないぞ!!)


そして、

3.その他のカトラリー

通信講座で学んだやり方を参考にして、整理収納作業を行いました。

まずは、

①全部出す


引き出し1つ分に、こんな感じで、ばらばらに入っていたので・・・

②種類ごとに分ける

持っている量を把握できるように、ナイフ、フォーク(大)、フォーク(小)、スプーン(大)、スプーン(小)、その他、と分けました。

③使う物(必要)、使わない物(不必要)に分ける

「使える物だから」といって取っておかず、
「本当に使いたい物」はどれか?
「必要な数」いくつあれば足りるのか?
を考えて減らしました。


古くなった物、壊れて1本になってしまった箸や、もう使わないことにしたフォーク・スプーンは、処分します。
今までありがとう。

④どのように収納するか考える

引き出しは「しまってある物が一目で分かるように」「手前によく使う物、奥にはあまり使わない物を収納するとよい」と学んだので、そうなるように考えました。
(ここまでの作業、約25分)

⑤引き出しに仕切りを作る

種類ごとに分けて収納できるように、仕切りを手作りしました!!

既製の収納用品(かごなど)を買って使うのも良いのですが、私は空き箱と固い紙を使って、ぴったりサイズになるように自分で作りました。(約30分でできました)

⑥収納する

カトラリーの定位置が、それぞれ決まりました。

約1時間で全作業が終了~


取り出しやすく戻しやすい引き出しになりましたよ。


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

掃除・片付けランキング